企画概要
「県道46号線を歩いてみた」①~⑤は、
- 涼しくなってきたのでまたお散歩を再開しよう
- 今回はこちらも南区の重要な道路・県道46号を歩いてみよう
- せっかくなので起点から終点方向へ向かって歩いてみよう
- とりあえず行けるところまで歩いてみよう
- 残りの「県道46号線」はまた考えよう
- 無理しない、なんかあったら悩まずリタイア(サスペンデッド)
といった感じのゆるめの企画でした。
前回の記事はこちら
第1話から読みたい方はこちら
おことわり
今回は北から南へ向かって歩いているため、進行方向を撮ったほとんどの写真が大逆光でした。できるだけのことはしたのですが、特に引きの写真は逆光すぎて使えないものが多く、標識や看板などのどアップの写真が多くなっております。ご了承くださいませ。
途中見出しにある「起点から○○km」は、ネット上の地図サイトで測った距離であり、実際の道路における距離とは異なる場合があります。
ここまでのあらすじ
現在地は、「座間警察前」交差点(の手前にあるマクドナルド)です。
起点の「上溝」交差点から9.5km歩いてまいりました。
現在時刻は14時。ちなみに本日の日没は16時44分とのこと。
さてどうしましょうか。
考えられる行程として
- 座間警察前から座間市消防本部前までの県道51号線未踏区間を歩く
- 入谷駅もしくは座間駅まで歩いて電車で帰る
- なんとなく海老名駅へ歩いてなんか買い物とか食事して帰る
- とりあえずもうちょっと先に進んでみる
という4つが思いつきましたが、まぁ決め手にかけるので4番が選ばれました。
まぁそうなるわね。
15時に再スタートです、日没までにどこまで行けるかしら。
いざ お散歩へ
座間警察前交差点(県道46号起点から9.5km、51号起点から9.1km)
右が県道46号線(及び県道51号線現道)の座間方面です、こちらから来ました。
左手前が県道51号線のバイパス区間で相武台前駅方面へ行く道です、ここから座間市消防本部前までの区間はまだ歩いていません。
そして前方の陸橋が県道46号線及び県道51号線の海老名方面となります。
こちらへ進んでいきましょう。
入谷跨線橋(県道46号起点から9.8km、51号起点から9.4km)
入谷跨線橋を渡ります。
逆光にもほどがある角度なのですが、県道51号線のみの案内となっております。
歩道を歩いていたはずなのですが、さらに外に歩道橋が接続されました(乗り換えは不可)。
先程の座間操車所から発車したと思われるバスが、おそらく座間四ツ谷バス停へ向けて回送中です。
左を見ると、相模線の線路とともに、相模線の入谷駅が見えました。
下溝踏切で相模線を越えた県道46号線ですが、ここで再び線路を越えて、(東京から見て)アウトコースを取ることになります。
入谷駅の隣の駅は発展目覚ましい海老名駅ですので、景色としてはこんな感じになります。
なお、現在の相模線は相武台下駅―入谷駅―海老名駅ですが、昔は入谷駅の前後に本座間、上今泉という駅があったこともあるようです(むしろ海老名駅がなかった)。
緩やかなカーブとスロープで地平の高さまで降りていきます。
座間四ツ谷(県道46号起点から10.5km、51号起点から10.1km)
とりあえず電車が見えたらついつい撮ってしまいます。
相模線の新型電車、だいぶ見慣れてきましたがかっこいいですよね。
左側の歩道を進んでいきます。
ちょっと日が陰ってきたと言うか傾いてきましたね~影が長くなりました。
谷間橋を渡ります。
県道46号線は鳩川とほぼ並行して進んできていますが、相模原市南区の磯部と新戸の境である武井橋で渡って以来の久々に鳩川を渡って鳩川右岸へコースをとります。
谷間橋を渡ると、座間市の入谷から四ツ谷へと地名が変わります。
下溝踏切の手前の鳩川放水路でかなりの水量を相模川に落としていることもあり、水量は少なくなっていますが、大雨豪雨時のことを考えると通常時はこれぐらいでないと危ないのかもしれません。
座間四ツ谷の交差点に着きました。
バス停も「座間四ツ谷」です。
左側を歩いているのにバスの行き先が反対方向の相武台前駅ですね。
このバス停が始発終着の「台04」系統の路線となりますが、県道46号も51号もほとんど走らない路線だったりします。
バスルートはこんな感じです。
座間市・海老名市境(県道46号起点から10.8km、51号起点から10.4km)
しばらく進むと「海老名市」の表示が現れました。
すぐそこに見えている橋が市境になります。
その名も「鳩川橋」。
もちろん、鳩川を渡っています。
先程渡ったばかりですが、またここで鳩川を渡ります。
県道46号線に寄り添ってきた鳩川とはここでお別れになります。
県道をくぐって西側に出た鳩川さんはこのまま小川のような細さで相模川へと流れ出ます。
↑この先の鳩川さん
ちなみに「相模三川公園」というところで相模川に合流するのですが、「相模三川公園」の「三川」とは、相模川・中津川・小鮎川のことだそうですので、鳩川は入っていません…。
ただこの公園の大きな要素として鳩川が取り上げられているので、鳩川さん的にも有終の美のグランドフィナーレということで良いのではないかしらと。
橋を渡って振り返ると「座間市」の表示です。
下今泉交差点(県道46号起点から11.6km、51号起点から11.2km)
海老名市に入りました。
歩道があったりなかったりでちょっと歩きにくい部分があります。
しばらく進むと、左側に立派な祠がありました。
庚申塔をはじめ、お地蔵様もいらっしゃいました。
風化具合から見ると結構古そうにも見えますね。
前方に交差点の案内標識が出てきました。
そして!
その!
柱に注目!
ついに県道46号と51号が仲良く両方表示されました…。
感動ですね。
交差点案内標識に51号しか書いてないとかそういうことは気にしてはいけない…。
51号は茅ヶ崎や寒川には向かわない…。
上方の指定方向外進行禁止の標識で分かる通り、こちらの下今泉交差点は、国道246号は陸橋で跨いでいます。
県道は国道246号線をくぐって進みます。
陸橋をくぐってすぐに歩道橋がありました。
こちらも51号線のみの表記です。
とりあえず登ります。
よっこいしょ。
こちらは来た方向を振り返って撮影です。
今泉の陸橋が見えています。
こちらはこれから進む方向です。
道がカーブしているため、見通しはあまりききませんね。
右側(西側)を向いてみると、気がつけば大山さんがだいぶ近くになっていました。
こちらは左(東)を向いたところです。
降ります。
歩道橋を降りたところにある「今泉」バス停です。
ちょうど愛川バスセンター行きのバスとすれ違いました。
しばらく歩くと左側に海老名駅周辺の大型商業施設や高層マンションが見えてきました。
河原口交差点(県道46号起点から13.3km、51号起点から12.9km)
夕暮れ迫る県道を進んでいきます。
上郷南交差点にも県道46号と51号の仲良し標識がありました。
丁字路を示す案内標識が現れました。
河原口交差点です。
県道46号および県道51号は、こちらの若干変形の丁字路を斜め右折して進んでいきます。
左方向を見ると県道40号の案内標識。
ということで河原口交差点からは左から来た県道40号ともいっしょに進むことになります。
3県道重複区間を少し進むと、個人的超ハイライトが待っていました。
近づいてしまうと西日がとても逆光になってしまってうまく撮れなかったのですが、見事に3人仲良しの県道番号標識です。
美しいですね尊いですね。
これが撮れてよかったよかった。
相模大橋東交差点(県道46号起点から14.2km、51号起点から13.8km)
県道番号3人仲良し標識の先のカーブで再び南へと進路を変えた3県道です。
しばらく進むと道路案内標識が現れました。
えぇと、さっきは仲良しだったのに県道40号と46号がいなくなってしまいました…そして突如現れた43号…?
「相模大橋東」交差点に到着しました。
その名の通り、ここを右折すると相模大橋になります。
これは、進行方向の先に見える標識です。
茅ヶ崎に行くのは県道46号線なんですが…。
これは、相模大橋側から正面に見える標識です。
県道51号に関して言えば合っています。この他に46号と40号もあれば完璧。
これは、相模大橋側から河原口側を見たところです。
一つ前の写真の51号の標識はこの写真の中央左寄りスズキさんの前の歩行者信号のところにあります。
この交差点では4本の県道(主要地方道)が絡み合っております。
謎のニューカマー県道43号線は厚木から相模大橋を渡ってきた道なんですね。
河原口周辺の県道おさらい
各方面からの県道が集まってまた分かれていく河原口周辺です。
前回も見ていただいた図を再掲しておきたいと思います。
座間警察前交差点(現道では座間上宿交差点)から一緒に進んできた県道46号と51号ですが、ここでお別れになります。
そして県道46号線には新たなお供として県道43号線がしばらく一緒に進んでくれます。
次回予告?
とりあえず進んできまして現在「相模大橋東」交差点に到着したところです。
相模線および小田急線の厚木駅のすぐそばですので、今日はここまで、でもいいような気もするのですが、、。
時刻は現在16時25分、日没まであと20分ほど…。
さてどうしましょうか…
…こうなりました。