おやくそく
ギオンス到着
今日は9時45分ぐらいに到着しました。
早かったおかげなのか、他のグラウンドの利用がそれほどでもなかったのか、第5駐車場にとめることが出来ました。
まだポールに旗は揚がっていません。
大山さんは…居る、居るけど…。
メインの入口です。
絶賛準備中です。
沢山の方々が準備に携わっています。
いつもありがとうございます。
第5駐車場外縁の桜並木も、ヒガンザクラがだいぶ咲いてきました。
今年も4月までこの桜並木を見届けたいと思います。
選手のぼりが順の向きでよく見えるぐらいには南風が吹いています。
SC相模原公式WEBサイト内、本日のホームゲームの各種情報がまとまっているページはこちらです。
開門・スタジアム入場
今日は早く着いた分まぁまぁ前の方に並べたので、慌てること無くいつも通りのあたりに席を取ることが出来ました。
今日もいい芝!
そして大山さんは今日は恥ずかしがり屋さんです。
南から強めの風は吹いていますが、それ以上に今日はかなり暖かいです。
先週とは大違い。
今日は先週とは逆に、選手は暑さ対策が必要なぐらいかもしれません。
ではお昼ご飯を食べることにします。
ギオンス 今日のスタグル(スタジアムグルメ)
本日出店されているキッチンカーの皆さんはこちらになります。
まずはこちらのBARCOさんです。
どれを食べても美味しいのはよく知っていますが、今日は「相模原チキンタコス」をお願いしました。
そしてさらに
こちらのポカラさんです。
「本格メキシカン自家製タコス」をお願いしました。
サルサソースはいつも通り「ピリ辛」で。
寒いなどということは全く無い暖かさなのですが、風が強すぎるのでクルマへ移動していただくことにします。
ででん。
どどどん!!!
ということで、珠玉のダブルタコスです。
どちらもお肉たっぷりのタコスです。
こちらの「相模原チキンタコス」は美味しいチキンをはじめ、たくさんの種類の具材がバランスよく入っています。
どんな方にも自信を持っておすすめできる安心のお味です。
こちらの「自家製タコス」は見ての通り、お肉好きにはたまらない肉肉しさです。
お肉の下にお野菜があります。
「ピリ辛」のサルサソースは、「ピリ」という文字からの予想よりはそこそこ辛いので注意してくださいませ。
どちらも生地が厚め(特にポカラさんの自家製タコス)で、かなりおなかいっぱいになりました。
今週の欲張りセットは「珠玉のダブルタコス」ということで、ここまで1得点ずつしかとれていないSC相模原も、これで今日はダブルな点数が入ることでしょう。
ごちそうさまでした~!
試合前
再入場しました。
再入場前に日焼け止めを塗り直しました。
特に顔面の左半球。
油断大敵ですわ。
鹿児島ユナイテッドFCのサポーターのみなさんです。
この写真の範囲外にもたくさんいらっしゃいました。
ようこそ相模原へ、ありがとうございます。
さあ入場です。
鹿児島ユナイテッドFCさんです。
昨季はJ2で19位となり、J3へ降格となりました。
今季ここまでまだ勝利はありませんが、強いです。
特にSC相模原には強いです。
2022年からSC相模原には3連勝中です。
過去通算でも7勝1分4敗です。
前回ギオンスでは3-0でSC相模原に勝利しています。
↑「さがみなみ」始めたばかりの頃の記事で恥ずかしいです…完敗で書くこと無かったのか異常に短いです…。
SC相模原です。
先週は鹿児島ユナイテッドFCさんと同じくJ2からやってきた栃木SCさんに1-0で勝利しています。
髙木選手の3試合連続ゴールに期待しましょう。
さぁ、試合がはじまります。
試合開始
前半戦
前半戦、キッコーフ!
本日のスターティングメンバーです。
SC相模原は今日は右サイドに田中陸選手が入ります。
ルーキーの竹内選手もスタメンです。
3-1-4-2です。
鹿児島ユナイテッドFCはFWと表記される選手が4人、名を連ねています。
4-4-2(4-2-2-2)になるのでしょうか。
前半戦のCKは相模原4-3鹿児島で互角でした。
シュートも相模原4-3鹿児島でしたが、鹿児島ユナイテッドFCには枠内へのシュートは打たせていませんでした。枠内シュート数は相模原3-0鹿児島でした。
かなりの強風で両チームともコントロールに苦戦しているようでした。
前半戦は0-0のまま終了です。
ハーフタイム&後半
ハーフタイムにはガミティさんがバックスタンド側にもやってきてくれました。
今日もとてもかわいい、よし。
公式記録によると、気温は17.4℃ということでした。
先週とはかなりの気温差であります。
後半戦、キッコーフ!
後半戦風上に陣を取るSC相模原でしたが、攻め込むも得点を上げるには至らず、逆にこぼれ玉を拾われて2失点…。
タコスの神は鹿児島に味方した…。
こちらの状態だとSC相模原もFW4人編成になっていますね。
高井選手は右のインサイドハーフ、藤沼選手は左サイドバックの位置に居たと思います。
河野選手・高井選手をはじめ、途中から入った選手の動きも良かったので、次節のスタメンにはなにか変更があるかもしれませんね。
後半戦も相手ゴール前で惜しいシーンを作り出すSC相模原でしたが、鹿児島ユナイテッドFCの連携カバーリングの上手さ速さに防がれてしまいます。
あのカバーの速さはひょっとしたら暗号を使わずに薩隅方言で通信しているのではないだろうか…。
ピトリック選手があと4人ぐらい欲しいと思うぐらいには格の違う動き働きをしてらっしゃいました。
試合終了
試合を通してのシュート数は相模原11-6鹿児島、枠内シュート数は相模原5-3鹿児島でした。
3本の枠内シュートで2点取られてしまいました…。
両チームの選手スタッフサポーターの皆さん、スタジアム運営の皆さん、お疲れ様でした。
最終スコアで言えば、鹿児島ユナイテッドFCさんにまたしても完敗となりました。
アウェイでの鹿児島ユナイテッドFC戦は8月16日ということで、夏休み盆休みなのは休日としてはいいのですが、航空券が高そうです…。
ゆないくーには会ってみたいし、「水より安い焼酎」も飲みたいので興味はあるんですけどね白波スタジアム。
今日はノジマステラ神奈川相模原も、三菱重工相模原ダイナボアーズも、どちらも順位争いの上で重要な相手との戦いに敗れてしまいました…ああん。
なにか美味しいもの食べて帰ります…。
復習コーナー
Jリーグ公式の試合詳細はこちら
DAZNハイライト動画はこちら
Lemino試合動画及びハイライト動画はこちら
今季J3リーグはLeminoで全試合無料配信されます。
dアカウントが必要ですが、docomo以外の方でもアカウント作れますのでいかがでしょうか。
今日の試合は3月15日まで試合のフル動画も見ることができるようです。
SC相模原公式サイトの試合結果・監督・選手コメントはこちら
2025明治安田J3リーグ順位表はこちら
4月末ぐらいまでは試合消化数に差があると思いますので、そのあたりまでは暫定順位という感じで見ていきましょう。
もちろん今の時点で順位表見て一喜一憂する必要は全く無いであります。
予習コーナー
次の相模原ギオンスタジアムでのホームゲームは3月15日土曜日の奈良クラブ戦となります。
その前の週3月9日日曜日は、プライフーズスタジアムにてヴァンラーレ八戸とのアウェイ戦となっています。
リーグ戦は地道に勝ち点を積み上げていくしか無いですからね。
わたしも慌てず騒がず地道に応援したいと思います。
ではまたギオンスタジアムで。