さがみなみ

相模原市南区大好きサイト

相模の大凧まつり2024①

相模の大凧まつり2024①

 

 

相模の大凧まつりとは

相模原市観光協会のサイトによると、

「天保年間(1830年頃)から受け継がれてきた相模原市の伝統行事の一つです。」

とのことです。

公募によって決められた文字の描かれた大きな凧を、新磯の4地区(上磯部、下磯部、勝坂、新戸)でそれぞれに上げるというお祭りです。

中でも、「新戸会場の八間凧は、14.5メートル四方、約950kgものサイズであり、毎年揚げているものとしては日本一の大きさを誇っています」とのことです。

これが「日本一」の所以なんですね。

今年2024年は5月の4日土曜日と5日日曜日に開催されました。

そのうち、5月5日の日曜日にお邪魔させていただきました。

 

相模の大凧まつりに関して、相模原市観光協会による紹介はこちらです。

 

まずは下溝駅へ

今日の同行者とはJR相模線の下溝駅で集合ということになっています。

下溝駅にどうやっていこうかなと若干思案しましたが、道が混んでいると思いましたので、バスはやめて、距離的には遠回りですがJR横浜線とJR相模線で行くことにしました。

 

相模の大凧まつり2024①

橋本駅の相模線ホームに貼ってあったポスターです。

テンション上がってまいりました。

 

相模の大凧まつり2024①

相模の大凧まつり2024①下溝駅に到着です。

沢山の方が下溝駅で降りましたし、降りなかったお客さんも、相武台下駅で降りそうな雰囲気がありました。

 

相模の大凧まつり2024①

カメラやアウトドア装備などを持った人たちが降りていくのを見ていると、野外イベントだなぁとワクワクしてきます。

 

 

MONJIさんへ

まずは開店時間を過ぎたところで、下溝駅前のMONJIさんへ。

 

相模の大凧まつり2024①

まぁぶっちゃけMONJIさんの開店時間に合わせて集合時間を決めていますけれども。

 

 

相模の大凧まつり2024①

今日も美味しいホットドッグをいただきました。

このパン大好きです。

 

相模の大凧まつり2024①

前回何故か撮りそこねた 美味しいアイスコーヒーです。

カウンター席の向こうに見える県道46号線はかなり渋滞しています。

正直県道46号線が渋滞することってあまりないので「何事だ??」って感じです。

(まぁ答えは「大凧まつりですよ!!」なんですけども)

 

相模の大凧まつり2024①

ごちそうさまでした。

 

以前MONJIさんに訪問した際の記事はこちら

 

 

 

上磯部会場へ

渋滞を横目に県道46号線を下流方向へ少し歩いて、新磯橋交差点の手前にある駐輪場あたりから、下流方面を眺めてみます。

 

相模の大凧まつり2024①

手前で軽トラック2台とともに伏せているのがおそらく下磯部会場の大凧、その先で立ち上がるような角度のひときわ大きいのが新戸会場の大凧ではないかと思います。

その向こうは同日開催の座間の大凧かしら。

 

相模の大凧まつり2024①

交差点にあった看板です。

この看板のある車道ではなく、三段の滝方面への遊歩道をいきましょう。

 

相模の大凧まつり2024①

こんな感じの、綺麗に整備された遊歩道を歩いていきます。

手すりもしっかりあるので安心です。

 

相模の大凧まつり2024①

ありきたりな表現ですが「緑豊かな…」と思っていました。

 

相模の大凧まつり2024①

こちらの遊歩道の橋を渡ると、上磯部会場に到着です。

橋の向こうには幟も立っていますね。

 

上磯部会場到着

相模の大凧まつり上磯部会場は「三段の滝下多目的広場」という広場で開催されます。

相模の大凧まつり2024①

大きな凧と、中ぐらいの凧が準備中です。

 

三段の滝下多目的広場のそばにあるトイレはこちらになります。

 

相模の大凧まつり2024①

それにしてもいいお天気になりました。

 

相模の大凧まつり2024①

こうやって見ると、大山さんってやっぱり神様になるよなぁと思います。

 

相模の大凧まつり2024①

大凧はまだしばらく上がらないという情報を得たので、ちょっとお散歩してくることにしましょう。

 

 

下磯部会場へ

大凧まつりの4会場は、相模川沿いを歩いてくことで簡単にアクセスができます。

ということで、歩いて20分ほどのところにある下磯部会場のあたりまで行ってみましょう。

 

相模の大凧まつり2024①

途中には、こんな立て札がありました。

「有ったことは間違いないが、どこにどのように有ったのかはわからない」という、歴史ロマン輝く磯部城にまつわると考えられる「上磯部の土塁」です。

お城の中心部は御嶽神社や能徳寺あたりだったのではないかと推測されていますが、この先なにか手がかりが見つかるでしょうか。

 

御嶽神社・能徳寺に過去に訪問した際の記事はこちら

 

 

相模の大凧まつり2024①

磯部頭首工のあたりではアオサギさんがいらっしゃいました。

アオサギさんは大凧のことどう思ってるのかしら。

全然気にしてないとは思うけど、「昨日今日は人が多いなぁ」ぐらいに思っているかもしれないですね。

 

相模の大凧まつり2024①

こんな感じの川沿いの道をのんびり歩いていくと、

 

相模の大凧まつり2024①

前方に下磯部会場が見えてきました。

どうやら大凧揚げに挑戦するようです。

 

相模の大凧まつり2024①

お、上がるかな??

 

相模の大凧まつり2024①

離陸!!

 

相模の大凧まつり2024①

しかし風が弱く着地してしまいました。

また後ほど、下磯部会場に戻ってきますので、その時に期待したいと思います。

では上磯部に戻りましょう。

 

 

ふたたび上磯部会場へ

上磯部会場へ戻ると、子どもたちによる3間凧が上がっていました。

 

相模の大凧まつり2024①

「平和」と書かれています。

軽妙なトークで場を和ませているMCの方からも「世界が平和になりますように」との言葉がありました。

 

相模の大凧まつり2024①

一回り小さい凧なので、上空に上がるととてつもなく高いところにいるような感じです。

 

相模の大凧まつり2024①

このあと、上磯部会場もいよいよ大凧上げにチャレンジとなります。

みなさんのんびりと見守っています。

 

 

次回予告

ということで肝心の大凧がまだ上がっていないところですが、「写真が多すぎると重くなる」とgoogleさんに怒られるので、このあたりで一旦切りまして、次回に続きたいと思います。

次回は上磯部の大凧揚げですよー。