さがみなみ

相模原市南区大好きサイト

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

 

相模大野中央公園 とは

神奈川県相模原市南区相模大野4丁目、相模大野駅北口から少し歩いた、相模女子大学グリーンホールや相模大野図書館などと隣接する場所にある大きな公園です。

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

この地域に広がっていた米軍相模原医療センターの跡地が返還され、伊勢丹(当時)や相模大野高校(現・相模原中等教育学校)、相模大野図書館、グリーンホール相模大野(現・相模女子大学グリーンホール)などとともに整備されました。

こちらの相模原市公式WEBサイトの中のページによると、1990年1月8日オープンのようです。

 

相模大野中央公園には公式WEBサイトがあります。

公園内施設の案内を始め、充実したサイトとなっていますので、ご訪問前にはぜひご覧になってください。

 

アクセス

公共交通機関

駅から徒歩

最寄り駅は小田急線の相模大野駅となります。

googleマップでは350m、徒歩5分となっています。

現在工事しているタワーマンション周辺が完成するとまたルートがちょっと変わると思いますが、現状はこんなルートです。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

路線バス

路線バスの場合は、すぐ近くに「グリーンホール前」というバス停があります。

相模大野駅行きのバスに乗っていて、「グリーンホール前」に停車する場合はこちらで降りたほうが早いと思います。

逆に相模大野駅から向かう場合はバスに乗るよりも歩いたほうが早いです。(バスはボーノの前を遠回りしてくるので)

もちろん相模大野駅で下車しても上記「駅から徒歩」と同じですのでそんなに歩きません。

 

 

クルマ

すぐ隣に大きな「市営相模大野立体駐車場」がありますので、こちらを利用するのが便利だと思います。

 

参考までに周辺地図は以下のとおりです。

 

行ってきました(2024年3月中旬)

お散歩途中に立ち寄りました。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

「相模原町誕生60年」という碑がありました。

ちなみに相模原町の成立は1941年だそうです。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

遊具ゾーンに人が集まっています。

昨日まで雨だったので芝生エリアはちょっと冷たいのかもしれません(水たまりも写っていますね)。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

グリーンホールの前の池です。

「水の広場」と呼ばれています。

 

右側の濃いグレーの丸い屋根がグリーンホール・図書館です。

その隣が市営駐車場になります。

 

グリーンホールの前、柵に囲まれた一段高くなっているところが「風の広場」と呼ばれていてベンチなどがあります。

 

またお散歩に戻ります。

おじゃまいたしました。

 

行ってきました(2024年4月上旬)

お花見お散歩の中で立ち寄りました。

お散歩も最終盤です(相模大野駅がスタート・ゴールだったので)。

夕方になってきています。

 

お花見散歩中なので、どうしても桜を探してしまうのですが、

まず最初に

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

こちら、グリーンホールに近い、先月の写真にある「相模原町60年」の碑のすぐ上にある桜の木となっております。

おそらく相模大野中央公園でもっとも立派な桜の木ではないでしょうか。

 

公園のメインエリアに進みまして、桜を探してみます…。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

週末なのでたくさんの人がいらっしゃいますね…。

あ、あの丸いあずまやの向こうにあるの、桜じゃないですかね…。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

おお、桜ですね。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

ということで、公園の中でも、最も相模大野中等学校寄りのところに桜の木がありました。

 

おじゃまいたしました。

 

行ってきました(2025年4月下旬)

お散歩の途中で立ち寄りました。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

こんな掲示がありました。

カフェが出来るのはいいですね。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

いいお天気になりました。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

こちらは公園の管理事務所です。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

右が管理事務所で、その左手にトイレがあります。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

めずらしく誰もいない複合すべり台です。

中央のすべり台はなかなか大きいですね。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

左手にも遊具が続き、先程の複合すべり台から離れたところには、小さいお子さん用の小さな低いすべり台もあります。

遊具たちの奥には特徴的な屋根のあずまやがあります。

一応「あずまや」となってはいますが、階段で高くなっているので、屋外ステージでもありますね。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

スプリング遊具のみなさんです。

外縁部には、先程の掲示にもあった「高さ違いベンチ」があります。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

ご家族連れが一生懸命手を洗っていらっしゃるところですが、水場もあります。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

池もあります。

公式WEBサイトのマップでも「池」と書かれているので、正式名称も「池」なんだと思います。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

池に向けて小川が流れていますが、危ないので入らないようお願いいたします。

との掲示がありました。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

円形あずまやの向こうには、絶賛建設中の41階建てタワーマンション「プラウドタワー相模大野クロス」が見えます。

かなり遠くからでも見える、まさに相模大野のランドマークとなりそうな建物ですが、近くで見ると本当に背が高いですね。

 

プラウドタワー相模大野クロス

あ、なんかかっこよく撮れました。

ここに写っている木々も実はかなり背が高いです。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

一周してもどってきました。

相模大野中央公園には売店などが現在ない状況で、自動販売機がたくさんあるなあ充実しているなぁと思っていたのですが、

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

自動販売機でおむつとおしり拭きも売っていました。

 

相模大野中央公園(相模原市南区相模大野)

グリーンホール・図書館につながる、階段を上がったところは「風の広場」と名付けられています。

その名の通り通り抜ける風が気持ちいいスペースで、公園の緑を見ながらベンチで休むこともできます。

 

おじゃまいたしました。

 

まとめ

相模原市南区相模大野にある「相模大野中央公園」について書いてみましたがいかがでしょうか。

相模大野駅の近くでありながら、大きな木々と広大な芝生に囲まれてゆったりとした風が流れる公園」ということが伝わったら幸いです。

気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。

相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。