相模台公園とは
相模台公園は、神奈川県相模原市南区桜台、国立病院機構相模原病院やUR相模台団地の近くにある、野球場・テニスコートなどのある公園です。
相模台公園には公式WEBサイトがあります。
とても充実したサイトなので、ご訪問前にぜひチェックしてみてください。
上記WEBサイト内の「園内マップ」をご覧になるとよくわかるのですが、園内には軟式野球場とテニスコートがあります。
特に野球場に関しては、市営の野球場としては南区唯一となります。
下溝古山公園など、「軟式野球もできるスポーツ広場」はありますけれども。
アクセス
公共交通機関
駅から徒歩
小田急小田原線の小田急相模原駅が最寄りとなります。
サウザンロードを端まで歩いて、国立相模原病院に突き当たったら左折。
ルートとしては非常に簡単です。
googleマップさんによると、徒歩1.5km・21分と出ました。
歩くだけでも楽しいサウザンロードでなにか買い込みつつ歩いてくるのもいいかもしれません。
路線バス
県道507号線(村富線)上にある「若草公園前」バス停が最寄りになります。
相武台前駅と、北里大学・北里大学病院、JR相模原駅を結ぶ路線が経由します。
相模台公園公式ページによると徒歩5分とのことです。
また、徒歩で小田急相模原駅から歩いてくる途中でもある、「国立相模原病院」バス停も近くになります。
小田急相模原駅と各方面を結ぶバスが経由します。
公園の公式ページによると徒歩7分とのことです。
クルマ
駐車場は17台分用意されています。
野球場やテニスコートを利用される方もいらっしゃるので、休日には混雑しそうです。
参考までに周辺地図は以下のとおりです。
駐車場の脇には管理事務所があり、ご担当の方がいらっしゃいます。
同じ建物にはトイレもあります。
行ってきました(2025年4月上旬)
桜も満開となって数日がたった、平日朝におじゃましました。
テニスコートは絶賛整備中です。
匠の技でクレーコートがつるつるすべすべ真っ平らになっていくのをちょっと見とれてしまいました。
野球場です。
野球場に沿って進むと桜の木がありました。
少しずつ葉の黄緑色がまじるようになり、花びらもだいぶ散ってしまいましたが、まだまだがんばって咲いています。
桜と野球場です。
ベンチやスコアボード、バックネットなど、野球場ならではのアイテムがあります。
そのまま公園を出ると、シンプルな表札がありました。
戻りましょう。
野球場を右に見ながら進むと、左奥に広いスペースがあります。
園内マップでは「松林」となっているところです。
奥の方、道路沿いには桜の木がありました。
ベンチもありますが、広いスペースですのでのんびりできそうですね。
管理事務所の方向に戻っていきます。
遊具のあるゾーンに入りました。
水場もありました。
滑り台が大小用意されているなど、幅広い子どもたちが楽しめるようになっています。
管理事務所の前に戻ってきました。
管理事務所にはプランターや植木鉢で花々が素敵に飾られています。
飲料の自動販売機もあります。
この前を通って、左奥のテニスコート方面へも行ってみましょう。
チューリップ!
花壇にチューリップが鮮やかに咲いていました。
チューリップ大好きです。
この先、テニスコート出入り口脇にも飲料の自動販売機がありました。
野球場とテニスコートの存在の大きい公園ですが、木陰とベンチの多さも印象に残りました。
おじゃまいたしました。
まとめ
相模原市南区桜台にある「相模台公園」について書いてみましたがいかがでしょうか。
「南区では貴重な野球場やテニスコートを備え、その周囲の木々や広場と合わせて親しまれている公園」ということが伝わったら幸いです。
気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。
相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。