増田屋 とは
神奈川県相模原市南区新磯野2丁目、県道507号線(村富線)沿いで営業している、ゆったりした店内と豊富なメニューで人気のお蕎麦やさんです。
アクセス
公共交通機関
駅から徒歩
最寄り駅は小田急線小田急相模原駅、もしくは相武台前駅になります。
Googleマップさんによると、
- 小田急相模原駅から、1.8km・徒歩25分
- 相武台前駅から、2.0km・徒歩28分
と出ました。
歩いて行こう、という距離ではないかもしれませんが、ご参考まで。
路線バス
最寄りのバス停は、「団地北」または「新磯野」となります。
「団地北」バス停は、相武台前駅と北里大学病院・JR相模原駅を村富線経由で結ぶ路線が通ります。
店舗までは徒歩2~3分というところです。
「新磯野」バス停は、小田急相模原駅と相武台グリーンパークを相模原病院経由で結ぶ路線が通ります。
店舗までは徒歩3~4分程度と思います。
クルマ
店舗前に4台ほどの駐車スペースがあります。
ありがとうございます。
周辺地図はこちらになります。
ルートとしては県道507号村富線沿いなので難しいことはないと思います。
県道51号行幸道路方面からだと、相武台団地の防音壁トンネルを抜けたらすぐ左になります。
営業案内など
尾張屋さんには公式WEBサイトなどはなさそうです。
googleマップの増田屋さんへのリンクを紹介しておきます。
googleマップによると、営業時間は11:00~21:00で、定休日は木曜日となっていました。
増田屋 メニュー
2025年5月訪問時の店内メニューです。
お蕎麦以外のメニューも大変充実していて、夜まで営業していることもあり、近くの皆様に愛されているのがうかがえます。
メニューは変更になることが多いと思いますので、あくまでもご参考ということでどうぞよろしくお願いいたします。
食べてきました(2025年5月下旬)
平日早めのランチタイムにおじゃまさせていただきました。
先客が2組ほどいらっしゃいました。
店内は、入口から受ける印象よりもかなり広く思えました。
天井も高くてキリッとした印象です。
メニューで推されている「ダッタンそば」をいただくことにしましょう。
驚くほどの栄養価が含まれているそうなので驚きたいです。
しばらくしてやってまいりました。
どどん!
低めからどどん!!!
ということで、具材たっぷりの「ダッタン冷したぬきそば」をいただきます!
トマトがかなり大きいので、なんか小さく見えてしまうトリックアートなんですけれども、結構なボリューム感があります。
上からもどどん!!!
沢山の具材が乗っていて、これはもうサラダなのではないか、これはもうまるっとお野菜ってことでいいんじゃないかと思えてきます。
カニカマとかまぼこと両方乗っているのが嬉しいです。
真ん中の「の」がかわいいですね。
ていうか全体的にかわいい。
そしてダッタンそばなんですけれども、これがまたいいですね。
普通のおそばとちょっと違う風味がしますが、それが美味しいです。
よく「苦味」と表現されますけれども、「苦い」わけではないんですよね。
「栄養価」はちょっとこの場ではわからないのですぐには驚けなかったですが、そばの美味しさには驚けました。
ということでとても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした~!
まとめ
相模原市南区新磯野にある「増田屋」について書いてみましたがいかがでしょうか。
「県道507号村富線沿いで営業している、豊富なメニューと広くて落ち着いた雰囲気が人気のお蕎麦屋さん」ということが伝わったら幸いです。
気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。
相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。