さがみなみ

相模原市南区大好きサイト

相模原麻溝公園のアジサイ

相模原麻溝公園のアジサイ

 

 

相模原麻溝公園とは

相模原麻溝公園(相模原市南区)の位置

相模原麻溝公園については、過去の記事ですがこちらを読んでいただけると嬉しいです。

アクセスやその他情報などをまとめています。

 

 

行ってきました(2024年6月中旬)

相模原市でアジサイというと、北区にある「相模原北公園」が有名ですが、南区の麻溝公園にもアジサイがたくさん咲いていると聞いて、おじゃましてきました。

前日は雨天だったのですが、今日はうってかわって素晴らしいお天気となっています。日差しも強くて暑くなりそうです…。

公式WEBサイトの「園内マップ」を参照していただけると幸いです。

 

まずは樹林広場へ

第1駐車場に駐車しました。

まずは目の前の「樹林広場」を散策してみます。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

右奥に見えるのが「ふれあい動物広場」です。

こちらの「樹林広場」では、大きな木の陰が多くあって、日差しをさえぎってくれます。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

テラスとベンチの周りにもアジサイがたくさんです。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

右側は遊具等のある「子どもの広場」です。

園路沿いにアジサイが植えられています。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

さりげなくそこかしこにアジサイが咲いています。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

いいお天気です。

グリーンタワーさんも気持ちよさそうです。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

相模原麻溝公園のアジサイ

奥の方に、白いアジサイが密集しているところがあります。

あとでそちらへ向かってみましょう。

 

管理事務所前

相模原麻溝公園のアジサイ

相模原麻溝公園管理事務所前までやってきました。

管理事務所の脇もアジサイが咲いています。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

管理事務所の前にはこんな案内板も。

また、アジサイのそばには、品種名と紹介文が掲示されていました。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

これもアジサイだそうです。

 

 

グリーンタワーへ

相模原麻溝公園のアジサイ

見上げるとグリーンタワーさんが呼んでいるような気がしたので、ちょこっとおじゃますることにします。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

昨日の雨で空気中の水分が叩き落されたのか、6月とは思えないほど遠くまで見えました。

こちら遠くに見えているのはランドマークタワーをはじめとする横浜みなとみらいの皆さんですね。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

おとなりの相模原公園も緑鮮やかです。

雨が降ったあとは葉っぱが鮮やかに見えますよね。

橋本の高層建築物もよく見えています。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

足元、芝生広場の端を見ると、アジサイがずーっと続いています。

 

相変わらずこの展望台はいくらでも見ていられるのですが、今日はこのへんにしておきましょう。

空調も効いていて、よい休憩になりました。

なんなら椅子も何脚か置いてあるのでゆっくりしていってくださいませ。

 

再び地上へ

相模原麻溝公園のアジサイ

グリーンタワーさんの足元から、花の谷方面へ歩いていくことにします。

最初に見えた、白いアジサイが密集しているところです。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

谷に向けて下っていく途中、たくさんの白いアジサイ「アナベル」が咲いています。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

相模原麻溝公園のアジサイ

遠くから見るとカリフラワーみたいでしたけど、近くで見ると結構可愛いですね。

この絶妙に微妙な色合いも素敵に思えてきました。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

たくさんのアナベルの間を歩いていきます。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

いわゆる「アジサイっぽい色」のアジサイです。

アナベルのあとに見るとすごく色鮮やかに感じます。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

相模原麻溝公園のアジサイ

 

園路沿いのアジサイ

相模原麻溝公園のアジサイ

こちらのアジサイには「姫アジサイ」との札がありました。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

こちら、子どもの広場・芝生広場との境目に並んでいるアジサイです。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

アイスクリームみたいに色がミックスになっている花がありました。

ストロベリー&ブルーベリー味かしら。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

左側は芝生広場です。

こんな感じでアジサイは点々とずーっと続いています。

再び樹林広場へ

相模原麻溝公園のアジサイ

こちらの樹林広場の雰囲気が結構好きです。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

木々の間にアジサイがたくさん咲いています。

 

相模原麻溝公園のアジサイ

相模原麻溝公園のアジサイ

相模原麻溝公園のアジサイ

相模原麻溝公園のアジサイ

 

正直「あじさい順路」はよくわかりませんでしたすみません。

ひょっとしたら、この日は前日の雨の影響で通れなかったところがあるのでそのせいかもしれません。

が、管理事務所エリアと樹林広場エリアを往復するだけでたくさんのアジサイを目にすることが出来ました。

 

大きな木も多く、日陰も多いので、ちょっとしたお散歩にもちょうど良いような気がしました。

 

 

まとめ

相模原市南区麻溝台にある「相模原麻溝公園」のアジサイについて書いてみましたがいかがでしょうか。

気軽にお散歩しながら数多くの種類のアジサイの可憐さも楽しめる公園」ということが伝わったら幸いです。

気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。

相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。