さがみなみ

相模原市南区大好きサイト

相模原麻溝公園 ふれあい動物広場(相模原市南区麻溝台)

麻溝公園のミーアキャットさん

 

 

相模原麻溝公園とは

相模原麻溝公園(相模原市南区)の位置

相模原麻溝公園については、過去の記事ですがこちらを読んでいただけると嬉しいです。

アクセスやその他情報などをまとめています。

 

ふれあい動物広場について

入場料は無料で、ポニーの乗馬体験などは有料(ただしとても安いです)です。

その他開園時間や休場日に関しては、公式WEBサイトを確認してください。

休場日や、乗馬体験の実施日など、カレンダーでわかりやすく案内があります。

シンプルなサイトですが、最新情報がありますので、訪れる前には是非ご確認をお願いいたします。

「ふれあい動物広場」公式WEBサイトはこちら

 

また、アクセスなどについては、相模原麻溝公園公式WEBサイトもご参考にされるとよろしいかとおもいます。

 

 

 

行ってきました(2023年9月上旬)

入場無料の小さな動物園ということですが、おまけコーナーみたいなちっちゃいところとか、飼育係がお世話している学校の施設とか、そういうのを想像していると、思いのほか大きく立派で、なかなか侮れない充実した展示となっています。

 

麻溝公園のシマリスさん

麻溝公園のシマリスさん

シマリスさんです。

こんにちは。

基本的に撮影は金網との戦いになるのですが、こっち向いてくれたときに限って金網にピントが合ってしまう悲しみ。(ガラスなら偏光フィルターでなんとかできることもあるんですが)

逆に写真の練習にはもってこいかもしれませんね…。

 

麻溝公園のミーアキャットさん

こちらはミーアキャットさんです。

こんにちは。

なんか誰かに似ている気がしますが誰だったっけな…。

ちなみに名前に「キャット」と付きますが、ネコとは関係ないのだそうです。

(ミーアキャットのつづりは「kat」)

 

ふれあい動物広場にはウォークインバードケージと呼ばれる、人間が歩いて入れる大きな鳥かご的な施設があります。

早速入ってみることにしましょう。

鳥もたくさんいますが、この日は人間(お客さん)も、この中にいっぱいいらっしゃいました。

 

麻溝公園の文鳥さん

こちらは文鳥さんたちです。

こんにちは。

文鳥さんたち、ちっちゃくてかわいいですね。

 

麻溝公園のキンケイさん

キンケイさんです。

こんにちはー。

それにしてもカラフルというか派手ですね。

しばらく見守ってみましたが、とにかくじっとしてらっしゃいました。

カラーリングは派手ですが、落ち着いた性格でいらっしゃるようです。

 

麻溝公園のオシドリさん

オシドリさんたちです。

こんにちは。

彩りがおしゃれですね。

こちらの2羽はずっと座ってらっしゃいました。

(座ってるというのか横になっているというのかはよくわからない難しいところではありますが)

 

麻溝公園のウズラさん(高速移動中)

地平を駈ける鶉を見た…

気がついたら足元をウズラさんが走っていました。

でもウズラさん高速すぎて写真うまく撮れませんでした…

 

ふれあい動物広場の感想

正直とても楽しかったです。

基本的に無料ってのも嬉しいですね。

(餌やり体験や、ポニーさんに乗ったりするときだけ有料です)

モルモットふれあい体験もやっていましたが、家族連れでいっぱいだったのでちょっと尻込みしてしまいました…。

次に来たときにチャンスがあれば頑張ってみようかと思います。

 

トイレは設備的にはちょっと古いかもしれないのですが、屋外施設とは思えないほど、かなりきれいに清掃されていました。

 

自分としてもこちらの「ふれあい動物広場」は予想より時間をかけていろいろゆっくり見てしまいました。

本当、無料とは思えないところですね。

また行きたいと思います。

 

 

 

 

 

まとめ

相模原市南区麻溝台にある「相模原麻溝公園」の「ふれあい動物広場」について書いてみましたがいかがでしょうか。

無料施設とは思えないほど充実した、たくさんの鳥や動物を見て触れ合える動物園」ということが伝わったら幸いです。

気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。

相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。