さがみなみ

相模原市南区大好きサイト

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

 

麻溝台公園 とは

神奈川県相模原市南区麻溝台8丁目、県道507号線(通称「村富線」)沿いにある公園です。

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

近くにある大きな公園「相模原麻溝公園」とよく似た名前なのですが、こちらは「南区麻溝台にある公園」なので「麻溝台公園」です。

ちなみにgoogleマップの「麻溝台公園」の項目では、トップ画像も、クチコミも、関係リンクもすべて「相模原麻溝公園」の内容になってしまっております…。

 

アクセス

公共交通機関

駅から徒歩

最寄り駅と呼べる範囲には鉄道路線の駅はなさそうです。

googleマップさんに聞いたところ、

  • JR相模線下溝駅から 2.4km・徒歩35分
  • 小田急線小田急相模原駅から 2.7km・徒歩38分
  • JR相模線原当麻駅から 3.0km・徒歩43分
  • 小田急線相武台前駅から 3.2km・徒歩44分

とのことです。

 

路線バス

路線バスの場合、面している県道507号線(村富線)を経由するバス路線を利用することができます。

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

最寄りのバス停はその名も「麻溝台公園前」となります。

小田急線相武台前駅と、北里大学病院・JR線相模原駅を結ぶ路線が経由します。

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

麻溝台公園との位置関係はこんな感じです。

どちらのバス停からも徒歩数分で到着できます。

 

クルマ

麻溝台公園にはクルマが停められるようなスペースはありません。

少し離れたところにはコインパーキングもありますので、それを利用することでクルマでも訪問できるかと思います。

参考までに周辺地図は以下のとおりです。

 

行ってきました(2025年5月下旬)

平日の午後、お散歩の途中で立ち寄りました。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

こちらは村富線寄りの入口です。

立派な表札があります。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

おじゃましますー。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

入口から見て左側にあたる、村富線寄りのゾーンは、走り回ったり、ボール遊びとかができそうなゾーンです。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

「原っぱ」という言葉がリマインドエーオブビーされました。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

いつもの相模原市の案内板です。

デザインや書体的にはちょっと古そうなんですがとても綺麗です。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

案内板に向かって右には水場があります。

蛇口は2個あります。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

小さな子のためのステップもありました。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

水場から左方向を向いたところです(入口から見ると右方向)。

謎のタイル舗装スペースの向こうに、遊具のあるゾーンがあります。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

遊具ゾーンです。

遊具を見守るようにベンチが並んでいます。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

3段階の鉄棒です。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

遠目からのシルエットではちょっとわかりませんでしたが、エレファントさんだそうです。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

砂場もあります。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

ブランコは2連です。

ブランコの周りは特に草が少ないので人気なのでしょうか。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

こちらは船だと思われます。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

最新型の樹脂製複合遊具みたいなものはありませんが、シンプル&ベーシックな遊具が広すぎないエリアにそろっています。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

村富線から遠い方の入口から退出します。

 

麻溝台公園(相模原市南区麻溝台)

こちらにも立派な表札がありました。

 

それではこのへんで失礼させていただきます。

おじゃまいたしました。

 

まとめ

相模原市南区麻溝台にある「麻溝台公園」について書いてみましたがいかがでしょうか。

県道507号線(村富線)沿いにある、面積以上に広々としていて、のびのびと遊べそうな公園」ということが伝わったら幸いです。

気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。

相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。