さがみなみ

相模原市南区大好きサイト

元記(相模原市南区相模大野)

 元記(相模原市南区相模大野)

 

元記とは

神奈川県相模原市南区相模大野の再開発ビル「ボーノ相模大野」の中、「ボーノ横丁」で営業している、豊富なメニューとお手頃価格で人気のお店です。

 元記(相模原市南区相模大野)

 

アクセス

 元記(相模原市南区相模大野)

 元記(相模原市南区相模大野)

 

公共交通機関

駅から徒歩

最寄りの駅は小田急線の「相模大野駅」になります。

駅北口を出て左方向に向かい、ボーノ相模大野の中に入ったら左手の方に「ボーノ横丁」というエリアがありますのでそこを目指してください

 元記(相模原市南区相模大野)

googleマップさんによれば相模大野駅北口から230m、徒歩3分とのことです。

ボーノウォークの混み具合にもよりますが、5分弱程度で到着できると思います。

駅から屋根のあるルートだけでたどり着けるので便利ですね。

 

路線バス

路線バスでの訪問の場合は、各地から相模大野駅北口行きの路線に乗っていただいて、ペデストリアンデッキからボーノウォーク経由でそのままボーノに入っていただければオッケーです。

同じく、相模大野駅南口に到着するバスでも、駅の中を抜けていただいて、あとは「駅から徒歩」で全く問題ありません。

電車でもバスでも(駅直結なので当たり前といえば当たり前なのですが)とても便利なボーノ相模大野、その中にある元記さんです。

 

クルマ

ボーノ相模大野の中に、「相模原市営相模大野駅西側自動車駐車場」がありますので、こちらを利用するのがよろしいとおもいます。

国道16号線方面からでも、小田急相模原・相武台方面からでも、「ボーノ相模大野入口」交差点(丁字路)を入っていただければ、すぐ駐車場の入口が見えると思います。

優待や料金などについては上記WEBサイトを確認してください。

 

周辺地図はこちらになります。

 

営業案内など

公式WEBサイトに準ずるものとして、ボーノ相模大野内の店舗ページがあります。

こちらのページによりますと

営業時間 ランチ 11:00〜15:00(LO 14:30)
     ディナー17:00〜22:30(LO 21:45)
定休日    年中無休

となっていました。

念のためgoogleマップの「元記」の項へのリンクも貼っておくことにします。

 

元記のメニュー(2025年2月訪問時)

2025年2月に訪問した時のメニューです。

元記 (相模大野) メニュー

元記 (相模大野) メニュー

元記 (相模大野) メニュー

元記 (相模大野) メニュー

元記 (相模大野) メニュー

元記 (相模大野) メニュー

元記 (相模大野) メニュー

元記 (相模大野) メニュー

メニューは変更になることが多いと思いますので、あくまでもご参考ということでよろしくお願いいたします。

 

食べてきました(2024年1月中旬)

ちょっと早めに行こうと思っていたのですが、結局着いたのが12時台になってしまって、結果としてお昼休みのランチタイムにお邪魔しました。

元記(相模原市南区相模大野)

写真にもある通り、平日おそめのランチタイム13:00~14:30はドリンクサービスもあるようです。

 

明るい店内はテーブル席28席とカウンター席4席あるように見えました。

カウンター席が埋まっていたので、奥のテーブル席に通していただきました。

1人なのにすみません。

お昼休みということもあり店内はほぼ満席です。

ですので店内の写真は撮れていません。

 

週替わりランチもひかれるのですが、木須肉の定食にしました。

木須肉は自分でもよく作る大好きなメニューなのですが、ここは美味しい木須肉を食べて、できれば味を盗みたいところですっ。

その他のメニューもとても豊富です。

定食だけでいいと思っていたのですが、ついうっかり「自家製焼き餃子」も頼んでしまいました。

餃子アイコンの人間としてはこちらも研究のため(と言い訳をする)

 

最初のページですっと決めたから良いものの、全ページ見てから考えようとか思ったらなかなか決まらなくなっちゃいそうですね。どれもみな美味しそうです。

 

元記(相模原市南区相模大野)

お冷やです。

なんてことないプラスチックグラスのお水ですが、ピッチャーにはしっかりレモンが入っていて、レモンがしっかり香るお冷やでした。美味しい。

 

元記(相模原市南区相模大野)

卓上装備品です。

お酢や醤油などの基本メンバーに加えて、「自家製ラー油」が気になりますね。

あとで試してみましょう。

 

元記(相模原市南区相模大野)

まずは餃子さんがやってきました。

大きくてころっとしたフォルムです。

元記(相模原市南区相模大野)

箸で割ってみますと、お肉とたくさんの種類のお野菜がいっぱい入っていますね。

食べてみると味だけでなく食感・歯ごたえ的にもバラエティに富んでいて、大きめのサイズも相まって食べごたえがあります。

スパイスなどで下味をがっつりつけるというよりは、素材の味を活かすような味付けで、とても美味しいです。

元記(相模原市南区相模大野)

ちなみに背面はこんな感じのひだ多め。かわいい。

元記(相模原市南区相模大野)

こちらが自家製ラー油ですけれども、「見た目ほどは辛くない」といった感じです。

辛いですけれども。

底の方に唐辛子などが沈殿していますので、お好みでよく混ぜて使うとよろしいかと思われます。

自分は餃子にはお酢とラー油を使うことが多いのですが、辛いだけじゃないこのラー油は、元記の餃子にとてもよく合っているように思えました。

お使いの際は念のためちょっとずつお試しくださいね。

 

元記(相模原市南区相模大野)

定食もやってきました。

いい匂いがします。

一気に食べ始めたいところですが手早くお写真を撮らせていただきます。

元記(相模原市南区相模大野)

メインの木須肉です。

元記(相模原市南区相模大野)

きくらげ、たけのこ、豚肉はバラ肉、玉ねぎ、青菜、しめじ、にんじん、といったところでしょうか。具だくさん盛りだくさんで嬉しいです。

元記(相模原市南区相模大野)

自分で作ると玉子がなかなかこのトロトロ具合にならないのですよね…。

味付けは割りとしっかりと味がついていて、ご飯に合うことはもちろん、お酒にも合いそうな感じがします。

 

元記(相模原市南区相模大野)

こちらご飯。普通盛りですがしっかりあります。美味しかったです。

 

元記(相模原市南区相模大野)

こちらセットのスープ。

普通のかきたま汁的なたまごスープと思いきや、海苔のような海藻が入っていてちょっと豪華でした。こちらもまた美味しかったです。

 

明るくて清潔な店内と、お昼時で忙しいことと思いますが店員さんのご対応もとても気持ちよかったです。

大変美味しく頂きました。

ごちそうさまでした。

 

食べてきました(2024年7月中旬)

正午前に到着できました。

 

週替わりランチやおすすめメニューをチェックしつつ着席します。

 

今日の気分はあっさり炒飯!

ということで、注文して待つことしばし、あっという間にやってきました。

 

 元記(相模原市南区相模大野)

どどん!

もうなんか彩りが高貴ですもの。

「週替わりランチ」の中から「海鮮あんかけ炒飯」です。

 

 元記(相模原市南区相模大野)

安心と信頼のスープです。

 

 元記(相模原市南区相模大野)

セットのサラダです。

 

 元記(相模原市南区相模大野)

で、こちらが「海鮮あんかけ炒飯」となります。

淡い色合いから淡くない美味しそうな香りが漂ってきます。

 

 元記(相模原市南区相模大野)

山の高さとしてはこんな感じです。

十分な量がありますが、大盛りにもできるそうです。

 

 元記(相模原市南区相模大野)

炒飯自体はシンプルな具材と味付けとなっていて、お米とともに炒められた具材はそれほど多くありません。

「あんかけ」部分ですが、ふわっふわの玉子と、イカやエビがたくさん入っています。

決して強い味付けではないので、今日のような蒸し暑い日にあっさり食べたい時には最高ですね。

また、なにか一品料理や点心系と組み合わせてもよいのかもしれません。

魚介系の旨味を味わえる素敵な一品でした。

 

今日もとても美味しかったです。

ごちそうさまでした!

 

食べてきました(2025年2月上旬)

開店と同時に入店できました。

 

元記(相模原市南区相模大野)

店内の様子です。

 

元記(相模原市南区相模大野)

そんなわけであっという間にやってまいりましたどどん!

週替わりランチの中から、鴨肉醤油麺と半炒飯のセットです。

これだけ具材がのっているラーメンだけで1000円超えてもおかしくないこの令和の世に、半炒飯セットで980円税込みとなっております。

おとく!!

 

元記(相模原市南区相模大野)

鴨肉がしっかりたっぷり乗っております。

ネギとスープの香りが漂ってきます。

 

元記(相模原市南区相模大野)

鴨肉は厚切りですがふわふわやわらかでした。

脂も甘くて美味しいです…。

 

元記(相模原市南区相模大野)

スープは脂キラキラしてていい香りがします。

どちらかというとあっさり味です。

決してくどいなんてことはありません。

 

元記(相模原市南区相模大野)

麺は細めです。

あっさり目のスープにとても良く合います。

あっさり目といっても決して味が薄いわけじゃないんですけれども。

 

元記(相模原市南区相模大野)

こちら、セットの半炒飯です。

小さめのご飯茶碗ぐらいの器に入っています。

シンプルだけどパラッパラで美味しいチャーハンです。

箸で食べようとしましたがパラッパラなのでおとなしく匙を使いました。

ちなみに鴨肉を炒飯にワンバンしたらなんかとても幸せな味わいが発生しました。

 

ということで今日もとても美味しくいただきました。

ごちそうさまでした~!

 

まとめ

相模原市南区相模大野にある「元記」について書いてみましたがいかがでしょうか。

ボーノ相模大野内にある、リーズナブルなのに本格的な中華が食べられる美味しいお店」ということが伝わったら幸いです。

気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。

相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。