麺処 宥乃とは
神奈川県相模原市南区相模台1丁目のサウザンロード相模台沿い、国立病院機構相模原病院のそばで営業している、超こだわりスープのラーメンが食べられる美味しいお店です。
アクセス
公共交通機関
路線バス
最寄りのバス停は「相模台まちづくりセンター前」バス停となります。両方向のバス停から100m程度ですので数分で到着できると思います。
もしくは「国立相模原病院」バス停も利用可能と思います。こちらからだと250mぐらいですので徒歩5分程度と思います。
これらのバス停には
- 古淵駅から大沼を経由して小田急相模原駅に向かう「古09」系統
- 町田バスセンターから古淵駅・大沼を経由して小田急相模原駅に向かう「町09」系統
- 小田急相模原駅から新磯野を経由して相武台グリーンパークに向かう「小11」系統
- 小田急相模原駅から麻溝台を経由して北里大学・北里大学病院へ向かう「小04」系統
- 小田急相模原駅から北里大学・北里大学病院を経由して麻溝車庫へ向かう「小14」系統
- 小田急相模原駅から北里大学・北里大学病院を経由してJR相模原駅へ向かう「相21」系統
のバスが停車します。
いろいろな方面からのバスが停車して便利ですね。
相模台まちづくりセンター前バス停の時刻表はこちら
駅から徒歩
駅から歩こうとする場合の最寄り駅は小田急小田原線の小田急相模原駅になります。
googleマップさんによると、950m、徒歩13分との表示でした。
歩くだけでも楽しいサウザンロード相模台を真っすぐ歩いてくるだけなので難しいことはないと思います。
クルマ
クルマの場合は2台分の無料駐車場があります。
麺処 宥乃さんの公式X(Twitter)の固定ポストで案内もされています。
7月の営業予定と、宥乃専用駐車場(当店より徒歩1分、2台)、求人募集のご案内です‼️
— 麺処 宥乃(めんどころ ゆうの) (@yuno_noodle) July 1, 2024
7月もお客さまがワクワクするような楽しい一杯をご用意して参ります!
今月もよろしくお願い致します😊 pic.twitter.com/7LeI1wmmSk
お店および小田急相模原駅方向から来た場合、
画像奥が国立病院方面です。
緑の矢印の路地に入ります。
ちょっと狭いのでご注意。
路地に入ると何故か左右にいくつかの駐車場が現れますが、正解は左側の樹木の先、路地の手前、紫の矢印のところになります。
周辺地図はこちらになります。
このサウザンロード沿いのお店で駐車場をご用意してくださっているのは本当にありがたいと思います。
ありがとうございます。
営業案内など
営業時間や定休日などの情報ですが、googleなどで公式サイト扱いされているのがXTwitterのアカウントのようなので、そちらへのリンクを貼っておくことにします。
こちらの公式アカウントのヘッダに書いてある情報によると、
11時〜15時、18時〜21時(夜営業は平日のみ)
ということです。
サウザンロード相模台商店街のWEBの中にも「麺処 宥乃」のコーナーがありましたのでご紹介しておきます。
念のためgoogleマップの「麺処 宥乃」の項へのリンクも貼っておくことにしますね。
食べてきました(2024年2月下旬)
2月下旬の平日、遅めのお昼にお邪魔させていただきました。
サウザンロード沿いにある小さなお店です。
店頭にメニューが置いてありました。
営業案内も貼ってありました。
これと同じものがX(Twitter)にも固定ツイートで掲載されていますので、やっぱり麺処 宥乃さんの公式X(Twitter)は大事ですね。
先客1名、こちらも1名ですのでカウンターに着席させていただきました。
卓上にもメニューがあったので、店頭で撮ったのと別のページを撮りましょう、と思ったら右側は同じページでした…。
それにしても右側のページ、惹かれる言葉がいっぱい並んでいますね…。
卓上の装備品はこんな感じです。
ということでほどなく
どどん。
やってまいりました。
なんだろうこの美しさは芸術品かな、伝統工芸品かな。
そしてすごくいい香りがします…。
あ、上に載せたメニューにも書いてありますが、ランチタイムはごはんサービスになります!
嬉しい! ありがとうございます!
本日お願いしたのは「地鶏ラーメン<黒>」です。
ということはキラキラ輝いているのは鶏油でしょうか。
こちらのスープなんですけれども、絶対に伝わらない書き方でお伝えすると、「毎年冬にお邪魔する山形の民宿のおいしいお鍋のスープ」です。
「全部飲んだらしょっぱいかなぁ」と最初思ったんですけれども気がついたら飲みきってしまいました。
しっかりとした味のスープなんですが、おそらく丁寧に作られたおだしが効いていてやさしい味わいにも思えました。
麺は細すぎず太すぎずのいい感じの麺で、このスープにぴったりマッチしているように思えました。
そして
ビジュアル的にも圧倒的に目立っていたお肉なんですけれども、お肉に使う表現として正しいのかわかりませんが、ふわふわ柔らかな豚肉です。
美味しいです…。
そして、
さらにですね、鶏肉もごろっと入っております。
こちらもまたふわふわ柔らかなんです。
自分ではここまで柔らかく作るのは大変そうだとついつい思ってしまいます。
豚肉と鶏肉がダブルで味わえるお得感ボリューム感です。
というわけでスープまであっさり完食してしまいました。
次回は別のラーメンも食べてみたいし、ご飯物も気になるし…
また来たいと思います。
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
食べてきました(2024年7月下旬)
7月下旬の平日、ちょっとだけ早めのお昼におじゃましました。
今日はTwitter…じゃなかったXで紹介されていたラーメンを食べに来ましたよ。
店頭にも掲示されてましたこれです。
※ただし名前を覚えられないので「えーと、お店の前にもあった、なんとかさんの…」と注文する体たらく
しばらくしてやってまいりました。
どどんっ!
相変わらずビジュアル最強の美しさですなぁ。
すごい。
今回はまた大胆なこの三つ葉。
おしゃれ、そして美味しかった。
あ、お昼なんでサービスでごはん付きますが~って言われたらやっぱりお願いしちゃいますよね…。
麺もまたするっとストレートでビジュ強めな。
そして何はなくともこのスープですよ。
澄んでいながらキラキラと輝くこのスープ。
XTwitterの投稿によれば「平塚市産加藤さんちの牧場の背ガラ、ゲンコツ、夏野菜、鰹の本枯節、数種の煮干しスープ」ということなんですけれども、自分には、とにかくめちゃくちゃたくさんの風味が合わさっているのだろうなということぐらいしかわかりません。
いつまでも飲み続けていたいような謎の感覚に襲われる激旨スープでした。
気がついたら完食完飲しておりました。
どうにも幸せなひとときでございました。
今日もとても美味しかったです。
ごちそうさまでした!
まとめ
相模原市南区相模台にある「麺処 宥乃」について書いてみましたがいかがでしょうか。
「サウザンロード相模台にある オンリーワンなスープにこだわる とても美味しいラーメン店」ということが伝わったら幸いです。
気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。
相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。