ここでは、相模原市南区鵜野森で営業している「濃魂タンメンかみもり相模大野店」についてご紹介します。
濃魂タンメンかみもり 相模大野店とは
神奈川県相模原市南区鵜野森の国道16号線沿いで営業している、タンメンにこだわったおいしいお店です。
「濃魂タンメンかみもり」は、家系ラーメンの「魂心家」などの経営でも知られる株式会社トイダックによるお店です。
現在「濃魂タンメンかみもり」はひたちなか店(茨城県ひたちなか市)と、この相模大野店の2店舗となっています。(公式Xtwitterアカウントの固定ポストによる)
以前はこの場所には同グループの味噌ラーメン専門店があり、それ以前にはイタリアンバイキング店「ブオーノ」や、ステーキレストラン「けん」などがありました。
アクセス
公共交通機関
路線バス
最寄りのバス停は国道16号線上の「鵜野森」(うのもり)バス停となります。
相模大野方面行きのバス停は比較的そばにあります。バスから降りると大きな看板が見えると思います。歩いても1分程度と思います。
古淵相模原方面行きのバス停は若松二丁目交差点のはす向かいになりますので横断歩道を二度渡らないといけないため、5分程度はかかると思います。距離自体は220mほどです。
鵜野森バス停の時刻表はこちら
毎時2~3本といった感じでしょうか。
バスご利用前には必ず神奈中公式サイトなどをご確認ください。
検索サイトなどを使う際は「鵜野森一丁目」とは違いますのでご注意ください。
駅から徒歩
駅から歩こうとする場合の最寄り駅は小田急相模大野駅となります。
駅のどこを基準点にするかにもよりますがおよそ1.2km、徒歩15~20分で着けると思います。
平坦で、16号線の歩道は比較的広くて歩きやすいと思います。
JR町田駅南口から歩くと登り坂にはなってしまいますが約1.5kmで、鹿島台小学校の前を経由して20分ぐらいでは歩いて来られると思います。
横浜線から町田駅で乗り換えて(地味に町田駅のJRと小田急の乗り換えって時間かかりますよね)小田急線乗って相模大野駅から歩くよりは早い可能性もあると思いますので、ちょっとお腹空かせてから食べたい場合などは大いにアリだと思います。(道中には少し狭い箇所もありますので十分注意してください)
クルマ
クルマの場合は店舗の前および脇にかなり大きな専用無料駐車場があります。
※建物の向かい側は店舗の駐車場ではないので注意してください!(現地にも注意書きがあります)
国道16号線の内回りである相模大野・横浜方面の車線の道沿いにありますので、古淵・橋本方面から来て相模大野・横浜方面へ向かう際に立ち寄るには非常に便利な位置となります。
国道16号線の横浜・相模大野方面から来られた場合は、ちょっと手間なのですが、若松二丁目交差点でUターンして店舗へ入り、さらに古淵・橋本方面へ向かう場合は谷口陸橋でUターンし直しする必要があります。
もしくは並行する淵野辺中和田線(「旧道」)を利用して回り込む手もありますが、大野陸橋から若松二丁目交差点までの交差点は右折禁止ですので谷口陸橋から「旧道」に入る必要があります。
また、カーナビゲーションシステムなどによっては店舗周辺の路地へ誘導する場合もあると思いますが、店舗周辺の路地はかなり狭いですので、大きな道を選んだほうが無難だと思います。
16号線から見ると建物の裏側にかなり大きな駐車場があります。特に平日のお昼休み時間になると、食べ終わった方が車内で残りの昼休みを休憩している姿をよく見かけます。
↑営業時間内ですがたまたま空いている時に撮影した店舗裏手の駐車場です。
営業案内など
営業時間や定休日などの情報は、公式WEBサイトを必ずご確認ください。
濃魂タンメンかみもり公式WEBサイトはこちらになります。
が、2023年11月現在「ホームページはリニューアル中です」と表示されていてなんの情報もない状況ですので、代わりに公式Xtwitterアカウントへのリンクを貼っておきます。
あと、念のためgoogleマップの「濃魂タンメンかみもり相模大野店」の項へのリンクも貼っておくことにします。
店頭に貼ってあったご案内は
↑こちら(2023年11月撮影)
食べてきた(1)
遅めのお昼にお邪魔させていただきました。
扉を開けて入口から入ると
券売機に辿り着く前にどどんと貼られたこちらのご案内。
たしかに、とてつもない大盛りデカ盛りではないですが、並盛でも結構量があるので、うかつにライスやチャーハンをつけたりしないほうがよいかもしれません。
とりあえず一度並盛のみで食べてみることをおすすめします。
並盛はおどかすほどのメガ盛りというわけではありませんが、右にあるその名も「MEGAもりタンメン」は、多分本当にメガ盛りだと思います(食べたことはありません)
今日は「味噌タンメン」(900円)を注文しました。
食券を券売機で購入する方式です。券売機はいろいろな電子マネーも使えて便利です。
他のラーメン店だと「味噌味」にするだけで100円増しとかのところが多いのですが、こちらは普通のタンメンと20円しか違わないのでついつい味噌味にしてしまうことが多いです。
お水はセルフで取りに行く方式です。ただし目の前に冷水筒はおいてあるので、最初に氷水を持ってきたらあとは立たなくてもだいたい大丈夫です。
席で待っている間に目の前のPOPを読んでみます。
個人的な感想としてはこの「貝柱だし」「牡蠣油」が特徴なのかな?と思っています。
ここにあるように毎月20日は割引デーとなります。
20日は大変オトクな日となりますが、わかりやすく混みますので、お時間に余裕をもってどうぞ。
多分間違いなくチャーハンとかも美味しいと思うんですけど、タンメンをハーフにしてまで食べるかというと…今度誰かと行く時にシェアしてみることにしますか。
卓上に装備された調味料類です。
どちらかというと胡椒以外は、麺類に使うというよりはサイドメニュー、それも餃子に使うものかなぁと思いますが、お酢やラー油はお好みで使ってもよろしいかと思います。
ということでやってまいりました。
いい香りがします。
そして確かにぎっしり重たい感じがします。
ちょっとアップで。
野菜はもやしを中心ににんじん・きくらげや豚肉などまさに具だくさんと言った感じです。
スープはタンメンというより「ちゃんぽん」に近いような濃いめの深い味がする気がいたします。個人的には大好きです。
このスープでご飯を食べたいとも思いますが、麺がかなりの量しっかりと入っているので、多分ご飯はお腹に入らないと思います。
このお値段で、ライスなどに頼ることなく、並盛麺一杯でお腹いっぱい、しかも野菜いっぱいというのは、このご時世とてもありがたい限りです。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
食べてきた(2)
徒歩で通りかかったらなんか妙に駐車場が空いているタイミングだったので店内をのぞくと、店内も妙に空いているのでついつい入店してしまいました…
何があった??と言わんばかりに空いている駐車場。
現在21時過ぎです。
せっかくなので前回撮ってない案内の写真とかを撮りつつ、前回までとは違う、味噌味ではないタンメンを注文しました。
注文した品を頼んでいるうちにお客さんは自分だけになってちょっと不安な気持ち
とりあえずタンメンさんがいらっしゃいました。
いいにおいだ~~。
アップでドン。
たっぷりお野菜とお肉、そしてずっしり麺は相変わらず。
いつも食べている味噌タンメンと比べると、ちょっとあっさりしているような上品なようなでも旨味がすごいような。
まぁとにかくこちらはこちらでとても美味しい。
でも個人的好みを言うならば味噌タンメン。(完全に個人の好みです)
実は「旨辛タンメン」「カレータンメン」というのもあるのでいつかトライしてみたいと思います。
あ、食べている間にお客さんはどんどん入店してきましたのでご安心を。
なんか偶然が重なると人がいなくなるタイミングってあるんですかね~。
まとめ
相模原市南区にある「濃魂タンメンかみもり相模大野店」について書いてみましたがいかがでしょうか。
「国道16号沿いでタンメンにこだわる 便利で美味しくてお腹いっぱいになるお店」ということが伝わったら幸いです。
気になることがみつかった方は是非当ブログ内の各ジャンルの記事にも飛んで読んでいただけたら嬉しいです。
相模原市南区に興味を持っていただき、また、この記事を読んでいただいてありがとうございました。